こんにちは!大阪府堺市で、電気設備や機械設備の工事を行っているKDシステム株式会社です。
電気工事を通じて、社会貢献できるように、日々努めております。
電気設備工事の仕事に就くためには、電気工事士の資格を取得する必要があります。
しかし、「電気工事士の資格はどんなものなの?」「そもそも何種類あるかわからない」という方も多いと思います。
そこで今回は、電気設備工事に関する資格について解説します。

電気工事士

電気工事士は、電気設備工事を安全に進められることを証明できる資格で、電気関係の資格の中でも最もポピュラーな資格です。
第1種と第2種と分けられていて、第1種は最大電力500キロワット未満の電気工事ができ、第2種は600ボルト以下で受電する電気設備の工事ができます。
また、工事に携る場所や試験を受ける条件も違いがあります。
工場やビルでの作業が行える第1種は、実務経験が5年(例外的に3年)ないと免状交付がされません。
第2種は一般住宅や店舗での作業がメインで、実務経験のない未経験者でも資格を取得できます。

電気主任技術者

続いて、電気主任技術者の資格ですが、この資格を取得すると、工場や発電所で、電気設備の保安監督業務ができます。
電気設備の管理にかかわる資格のため、資格取得には膨大な知識や技術が必要です。
電気主任技術者の資格は、電圧の取扱いによって、3つに分類されています。
5万ボルト未満は第3種、17万ボルト未満は第2種、全ての電圧が取り扱えるのが第1種です。

電気工事施工管理技士と電気通信主任技術者

次に、電気工事施工管理技士の資格です。
電気工事全般の管理や監督ができる資格で、電気工事の計画書作成や安全性の管理も任されます。
この資格も大きく分けて1級と2級の2種類あり、上位資格である1級は特定建設業での専任技術者や監理技術者になることが可能です。
最後に、電気通信主任技術者の資格です。
この資格を取得すると、インターネットや電気通信に関する工事や維持・管理・監督が行えます。
電気通信主任技術者は、伝送交換主任技術者資格者証と線路主任技術者資格者証の2つに分けられています。

【求人】新規スタッフ&協力会社様を募集中!

弊社では新規の現場スタッフを募集しております。
学歴や経験は不問で、18歳以上であればご応募いただけます!
未経験でも電気工事士になれる教育体制が整っております。
また、プライベートも十分に確保でき、日曜と祝日はお休みです。
弊社の求人にご興味がある方からのご応募をお待ちしております。
また、弊社では協力会社様も募集しております。
私たちとともにより多くのお客様にご満足頂けるような施工をしませんか?
ご興味のある会社様はお気軽にお問い合わせください。
お気軽に求人・協力業者申し込みページからご連絡ください。
最後までご覧頂き誠にありがとうございました。